コーヒー豆のローストの呼び方とは?
さまざまなタイプのコーヒーローストのすべての異なる名前についています。
シティローストがミディアムローストよりも深いのか、イタリアンローストがフレンチローストよりも深いフルボディなのかは、コーヒーに慣れ親しんでいないと分かりません。
あなたが飲みたいコーヒーの味わいを選ぶのを助けることができる一般的なローストの基準を上げていきましょう。
焙煎したコーヒー豆の色によってコーヒーローストを判断することができます。コーヒー豆が黒くなるまで長く焙煎すると、濃くて油が浮くコーヒー豆が現れます。
その色合いを観察するだけで、焙煎によりコーヒー豆の風味を開発し、洗練させるのに役立ち、コーヒーの異なる品種間の違いを引き出します。
コーヒー焙煎の段階
焙煎具合はコーヒー豆の色をみて判断しますが、ロースト結果が様々なコーヒー豆を全て同じということはありません。
その豆に合った焙煎具合を早く見つけ出しましょう。
ライトシナモン(ライトロースト)
コーヒー焙煎の最も軽いローストです。コーヒー豆は茶色で、豆の表面には油がなく乾いています。コーヒーの味はほとんど生豆と変わらず、ドリップした際には焼きたての味があり、酸味が強いです。
シナモンロースト
色は薄く明るい茶色で、豆の表面に油がなく乾燥しています。ライトシナモン(ライトロースト)より味がコーヒーらしくなりますが、少しざらつきがあります。味は軽くてやや酸味が強い傾向があります。
ミディアムロースト(アメリカンロースト)
ミディアムロースト(アメリカンロースト)の色はミディアムブラウンで、豆の油はあまり出てきていません。
まだコーヒーの味としては物足りないが、軽い感じのコーヒーを求めるアメリカ人が好んだため、アメリカンローストとも言われています。
1ハゼが終わったぐらいの状態です。
ハイロースト
ややてかりを帯び、湿った土のような色をしています。
1ハゼと2ハゼの中間ぐらいの焙煎具合です。
シティロースト
このローストでは、コーヒー豆は中程度の濃い褐色で、ひび割れの線が現れています。風味は豊かでフルボディで、多くのコーヒー豆がこの焙煎具合をベストと選んでいます。
フルシティロースト
シティローストよりやや深いフルシティは、均一な黒めの茶色で、コーヒーの香りが強く、2ハゼの中盤から終盤になります。
フレンチロースト
深みのある豊かな茶色のローストで、豆の表面に油膜が付いています。このローストは豊かなフルボディであり、エスプレッソに適した焙煎具合です。
2ハゼの終盤あたりになります。
イタリアンロースト
イタリアンローストは、黒色で非常に油を浮かせています。
ダークローストの段階にどれくらいの速さで到達したか、そしてそのプロセスがどれほどうまくコントロールされているかによって、コーヒーを作ることができます。ただ焦がせばいいというものでもない、非常に加減の難しいローストでもあります。